2014年1月16日木曜日
震災から19年
1月17日は阪神淡路大震災から19年です。
神戸は追悼行事で祈りに包まれます。
東遊園地では5時46分に黙とうと献花が飾られます。
正午には111ヶ所の寺院や教会が鐘をつき、
神戸港に入港した船が一斉に汽笛を鳴らします。
6434人が亡くなり、3人が行方不明になった震災を
忘れないためにもメディアや行政も動いています。
当時生まれて間もない子どもたちも成人になっています。
神戸の復興は全国から多くの職人さんが集まり街は
3年でかなりの復興を遂げました。しかし、東日本大震災
では3年が経とうとしていますが神戸のように復興していません。
その理由の一つに職人さんの減少も考えられます。
20年前と現在では建設業に携わる職人さんの数は
2/3程度になっています。大工さんに於いては現在39万人
と言われており当時の半分近くにになっています。
自社で職人さんを養成しなければならない時代が来そうです。
私たちは安全で安心できる住まいづくりを通して幸せづくりに
貢献していきたいと思います。
2014年1月15日水曜日
えびす祭
総社のえびす祭に行ってきました。
お正月の間に会社に飾られていた注連縄を
納めに行きました。たくさんの人が注連縄や
吉兆をもって来ていました。
私も1年の感謝とこれからの1年が飛躍の
年となるように祈願してきました。
2014年1月6日月曜日
あけましておめでとうございす
あけましておめでとうございます。
本日は今年の初顔合わせ日でした。全社員さんが元気に出社され
新春祈願に行けたことを嬉しく思っています。休みの間、工事中の
現場も問題なく、お客様への緊急出動もありませんでした。
ありがとうございます。
新春祈願は鹿嶋神社に行きました。
チタンの大鳥居でも有名です。
鹿嶋神社(かしまじんじゃ)は、地元高砂市にある神社で、一願成就
合格祈願の神として信仰されています。拝殿で参り、本殿裏を回って
竹の棒を置く、これを年の数だけ繰り返す願掛が行われています。
本日も受験シーズンという事もあり多くの学生さんの親が願掛けをされていました。

新春祈願の後はごちそう村さんでささやかな小宴を開き、午後は会社の
会議室で今年の会社方針の発表や社員さんひとり1人の抱負の聴きました。
明日からは通常業務開始です。今年も「住まいづくりは幸せづくりの」の理念
の元、社員一丸となって頑張っていきます。宜しくお願いします。
2013年12月30日月曜日
感謝いたします
今年は何かと充実していた事もあり一年がとても速く感じました。
無事に年も越せそうです。感謝いたします。
会社の仕事納めは28日でしたが本日の30日まで現場監督はじめ
職人さんたちが頑張ってくれました。今年の後半は増税の駆け込み
需要などで業界は仕事が増えました。その反動で資材不足と
職人さん不足が続いています。来年着工の現場の資材調達に
苦労しました。職人さんたちも追いかけられる仕事で苦労しています。
何とか私たちの業界も波のない仕事がしたいものです。
私たちのような規模の会社はキャパシティが限られていますので
受注が多くても少なくても問題が起きます。
来年度に向けて新商品も開発しました。工期も短縮できて家計にも
優しい安全で安心な住宅です。子育て世帯の応援仕様です。
「Sunrisa」はスマートハウスです。
私たちの仕事は本当に社員さん、職人さんの動きにかかっています。
年末は本当にスタッフは頑張ってくれたと思います。
本年度は社員満足の追及一番に掲げ進めてきました。先ずは休日を
増やそうという事で完全週休2日制にしました。営業職は火曜日と水曜日が
お休みです。技術職と事務職は土曜日と日曜日に休んでいます。
会社としては年中連絡や受付が出来る状況です。しかし、営業職と技術職の
スタッフは天候の都合やお客様の都合に合わせるため中々思うように休日を
取ることが出来ていません。次の課題はこの部分だと思います。
会社として営業エリアや仕事内容の絞り込みも必要かもしれません。
来年の社員満足は所得満足の追及を考えています。社員さんの評価制度を
見直してやりがいのあるものに変えていきます。
企業は人なりです。研修はじめ社内教育制度も充実させて人材の
育成もしていきます。人を育てるのは目に見えない費用がとてもかかります。
私もそうでしたが、お客様や先輩に育てられたのを忘れてしまいベテランに
なってくると会社への感謝の気持ちが薄れがちです。常に謙虚に学ぶ姿勢や
まわりへの感謝の気持ちが大切だと思います。
余談ですが節操のない時代になってきました。ホームページなどで社員さん
の氏名や顔写真などが手に入る時代なので、堂々と会社に社員を名指しで
電話してきて転職の勧誘や引き抜きが平気で行われています。キャプテンの
社員さんも数人引き抜き電話を受けたり、会わないかと言う誘いも受けていま
すが、今のところ動いてはいません。他社から引き抜きの声がかかっても動じ
ない組織や社員満足の高い会社にしていきたいと思います。引き抜き会社も
依頼会社名前もわかっていますが伏せておきます。常識では考えられない
経営者にとって怖い時代ですね。
年明けは6日よりスタートです。6日は恒例行事で新春祈願に行きます。
通常営業は7日からとなります。来年度も住まいづくりは幸せづくりの
考えのもと頑張っていきたいと思います。
今年もありがとうございました。
2013年12月15日日曜日
お客様感謝祭
今日は姫路のリクシルさんのショールームで
お客様感謝祭を開催しました。
リフォーム部のスタッフの手作りイベントです。
準備等は年末という事もあ大変だったと思いますが
無事終了しました。成果は来年に持ち越される案件が
多いと思いますが楽しみです。これまでのキャプテンは
広告宣伝費をたくさん使ってたくさんのお客様を集めて
いましたが最近は全部門共通で費用対効果を考えて
企画しています。ホームページでの告知やお得意様
の口コミから来ていただいています。本日も神戸市の
北区よりわざわざお越しくださったお客様もいらしたと
報告を受けました。ありがたいことです。
お客様に支えられていることに感謝しています。
嬉しいアンケートも寄せられていますのでご紹介します。
お客様の声が私たちの元気の源です。
2013年11月29日金曜日
完成見学会
完成見学会を行います。可愛い家が完成しました。
キャプテンも新築事業をスタートして7年になります。今回見学会をする
可愛いお家も自然素材をふんだんに使ったトリプル断熱の家です。
夏涼しくて、冬は暖かい省エネ住宅です。
この自然素材の家を100棟以上完成させてきました。
新築事業スタート時は自然素材の家をリーズナブルな価格で多くの
方にご提供したいという想いで「風家」シリーズで自然素材の
住宅を980万からご提供してきました。もちろん充分な仕様です。
外部仕上げは外断熱パネルと塗り壁仕上げという仕様でした。
内部は梁見せ天井で床材、天井材も無垢のパイン材仕上げです。
その後、だんだんこだわりが進み、セルロースファイバーのダブル断熱、
遮熱コートを加えてのトリプル断熱と断熱性能は進化し続けました。
このままいくと外断熱の厚みも北欧並みの30cmや50cmになる勢いでした。
内装も床と天井を二重構造にして、ふんだんに使うようになりました。
比例して価格も上がってしまい、当初980万円からできた自然素材の家は
平均2000万の家になって行きました。お客様の所得と価値観が一致して
これまでたくさんご縁を頂きましたが1500万で収まれば建てられたのにと
いうお客様がとても多かったのも事実です。理念でもある一人でも多くの人に
安全で安心できる住まいを提供したいという想いは変わらないので、今年は
初心に帰って1000万円という価格でどこまで良い家が造れるかに挑戦しました。
現在。2棟の基本価格1000万の家を建築中です。12月にはお披露目
出来ると思います。
2013年11月1日金曜日
太陽がくれた家
今年残すところ2ヶ月となりました。今月もおかげさまで
計画を達成することが出来ました。稲刈りやお祭りも
終わり、住まいやライフスタイルに関心のあるお客様が
動き出しました。新築の受注ピークは過ぎていますが
リフォームの受注は来年の3月末までは続きそうです。
しかし、問題もあります。現在は増税前の駆け込み需要で
職人さん不足が起きています。需要と供給のバランスで
忙しくなると職人さんの人件費も上がっていきます。
私たちの仕事は手作りのモノづくりですし24時間生産は
できません。天候にも左右されます。したがってたくさんの
仕事があっても一度には出来ません。
仕事の品質を考えると駆け込み需要は正しい判断とは
言えないかもしれません。職人さんと話をする追われる
仕事は好きではないという人が多いようです。
職人さんに精神的にも気持ちよくして頂ける環境づくりが
いい家づくりにつながると思います。
あわてて新築もリフォームも選択する必要はないと思います。
ただ、今しかない制度の利用や環境の場合はその限りでは
ありません。特に太陽光発電の全量買取の制度は今しか
ないと思います。10Kwのパネルを屋根に搭載すれば
20年間の電力固定買取制度でトータル1000万前後の収入
を得ることができます。経済援助はかなりあります。
先日、新しいしい工法での上棟がありました。アップルピン工法
と言います。木造在来工法では継ぎ手の部分がプレカットでは
四方から切り込みが入り強度が弱くなる恐れがあります。
しかしもアップルピン工法では鋳物金具とのコラボでとても強度
があります。長年木造建築に携わってきた大工さんもこの工法が
良いと絶賛しています。下記写真の住宅です。
この住宅も売電収入付き住宅です。購入される方は
ローンの支払額から売電収入を引いての支払いは
数千円です。しかも、住宅ローン減税のおかげで
年末調整では住宅ローン残高の1%が還付されるので
それで固定資産税も不足ローン代金も払えちゃいます。
賢くいろんな計算をしていくと「今でしょ!」となります。
今のアパートに住んでいるより5年で300万の貯金が
出来るかも・・・・。
現在建築中の家の間取りと外観はこんな感じです。
地球環境に貢献・省エネ・収入付住宅

売電収入付住宅パッケージシリーズの参考価格は
32坪で1480万から出来ます。
収入付住宅のデザインは自由に出来ます。
お日さまが住宅ローンを払ってくれる家のご相談は
キャプテンにお任せください。
登録:
投稿 (Atom)