2013年8月12日月曜日
アットホームなイベント
キャプテンの女性スタッフだけで企画されている
ホームパティーのようなイベントが8月24日(土)25日(日)
にキャプテン高砂本店で行われます。
本日、お得意様へのご案内も済ませたようです。
何度もミーティングを重ねて企画していました。
たくさんの方に来ていただきたいです。
まだまだ暑い日も続きそうですが楽しい企画にします。
詳しい内容はスタッフのブログで確認してください。
2013年8月8日木曜日
IT活用の勉強
社員さんとIT活用術の講演を聞きました。
私が所属している経営研究会の主催で
IT活用に力を入れられているエクストという
会社の代表、高畑さんのお話です。
とてもわかりやすく、明日からすぐ実践できる
ものばかりでした。90分の講演でしたがアッと
言うまでした。18時30分からでしたので仕事後
で疲れている者や、定休日の者もいたのですが
自主的に前向きなスタッフ達が参加してくれました。
今年に入ってから勉強会や研修が増えているの
ですが、私自身は社員さんとのコミュニケーションの
機会とも捉えています。勉強会や講演後一緒に
食事をしたりしています。そこで、研修や勉強会で
学んだことの意見交換などをして価値観の共有を
図っています。このような機会に中々参加できない
社員さんも多いので今後のコミュニケーションの
とり方も考えなければと思っています。
2013年8月4日日曜日
スマートハウス
千金堂がオープンしてから2棟の受注を頂きました。
ありがとうございます。応援頂いたお客様に感謝です。
1棟はスマートハウスです。屋根には10Kwの太陽光
発電システムが搭載されます。建物の価格は外構工事
を含めて1600万です。太陽光発電は10Kw発電しますので
全量買い取りとなり、年間の売電収入は約50万程になります。
単純計算ですが20年間国が保証してくれるので約1000万の
収入になります。お日様が住宅ローンを20年間援助してくれます。
土地代は別として、1600万を銀行の変動金利0.975%、35年で
借入れた場合、毎月の返済はボーナス返済なしで44,979円と
なります。売電の収入が毎月平均40,000円ありますので実質建物の
支払は当初の20年間は4,979円となります。土地をお持ちの方なら
20年間5000円で新築の家に住めますね。
当社は新築、リフォームの他、産業用の太陽光発電の事業も
行っています。毎月累計で500Kw以上の設置をしていますので
毎月のパネル仕入量は2000枚以上になります。
御着ソーラーパーク
片吹ソーラーパーク
通常、家庭用の太陽光パネルは3~4Kwで15~20枚程度の使用
なので実に100軒以上に匹敵します。大量に仕入れている関係で
当社の新築住宅への搭載は特別価格になっています。そんな訳で
10Kw以上の搭載をおすすめしているのです。
1000万円程度の土地なら建物の住宅ローンだけの支払いで、
土地代金は太陽光発電の売電収入で支払が可能です。
詳しいシュミレーションはご相談時に説明しています。
この方法がとれるのは国が20年間発電した電気を全量買い取り
保証してくれる今の時期だけです。売電住宅をご検討の方は早めの
ご決断をお勧めします。
2013年7月28日日曜日
千金堂グランドオーブン
今日は新しい新築事業部「千金堂」のグランドオープン日です。
キャプテン新築事業部は、平成25年7月28日より「千金堂播磨店」
へと屋号が変わることになりました。「オーパス高砂」では、ダブル
断熱からトリプル断熱へと進化させ、合板や集成材、接着剤の使用
も自社基準で厳しく規制した商品開発をしてきました。また、生体エネ
ルギーの住宅への応用にも挑戦しました。その結果、新築事業を
スタートさせてから7年間で多くのお客様から支持を得て、100棟を
超える家を新築させて頂きました。
へと屋号が変わることになりました。「オーパス高砂」では、ダブル
断熱からトリプル断熱へと進化させ、合板や集成材、接着剤の使用
も自社基準で厳しく規制した商品開発をしてきました。また、生体エネ
ルギーの住宅への応用にも挑戦しました。その結果、新築事業を
スタートさせてから7年間で多くのお客様から支持を得て、100棟を
超える家を新築させて頂きました。
多くのお客様と一緒に良い家づくりを進めてきましたが、越えられない
壁もありました。
壁もありました。
それは、自然素材のみにこだわった家を追求していくと建築費用が
高額になってしまうことや、構造用合板を使用しない家づくりは国の
定める耐震基準の最高等級をクリアすることが厳しかったことです。
せっかく夢のマイホームづくりがスタートしても、希望と現実予算との
ギャップで、ご希望を叶えて差し上げられない悔しい思いを何度もしました。
なぜなら、私たちは無理をして家を建てたばかりに、家計を圧迫し、
大好きな旅行、車、お子様の学費など、あきらめなければならないものが
増えることは、お客様の幸せではないと考えているからです。そこで考え方
を少し変える事にしたのです。
大好きな旅行、車、お子様の学費など、あきらめなければならないものが
増えることは、お客様の幸せではないと考えているからです。そこで考え方
を少し変える事にしたのです。
私たちの経営理念は「住まいづくりは幸せづくり」であり、「私たちは、
ひとりでも多くの人が、幸福な生活をするために、安全で安心できる、
快適な環境の住まいづくりをいたします」という考えで仕事をしています。
私たちは、マイホームで幸せな暮らしを願っているファミリーのお役に立つ
ために存在している会社です。
ひとりでも多くの人が、幸福な生活をするために、安全で安心できる、
快適な環境の住まいづくりをいたします」という考えで仕事をしています。
私たちは、マイホームで幸せな暮らしを願っているファミリーのお役に立つ
ために存在している会社です。
新築事業を立ち上げた当初は、20~30代の若い家族に自然素材を
使った家をリーズナブルな価格で提供したいという思いでスタートしま
したが、年々仕様がグレードアップしていく結果となってしまい、リーズナ
ブルな家ではなくなっていたのです。「これで本当に良いのか?」社内では
賛否両論ありましたが、経営理念に立ち返り、限られた予算内で安全で安心
できる良質な家を建てる為の研究と勉強をした結果、私たちと同じ考え方で
幸せづくりをしている家づくりグループと出逢うことができました。
使った家をリーズナブルな価格で提供したいという思いでスタートしま
したが、年々仕様がグレードアップしていく結果となってしまい、リーズナ
ブルな家ではなくなっていたのです。「これで本当に良いのか?」社内では
賛否両論ありましたが、経営理念に立ち返り、限られた予算内で安全で安心
できる良質な家を建てる為の研究と勉強をした結果、私たちと同じ考え方で
幸せづくりをしている家づくりグループと出逢うことができました。
それが、「千金堂」でした。千金堂とは「非常に価値の高い事」の値千金から
由来しています。1000万円でどこまで価値の高い家づくりが出来るかを考えて
います。1000万円という価格の基準をつくり、価値を高めています。キャプテン
新築事業部は「千金堂播磨店」と屋号は変わりますが、これまでと同様、幸せづくり
により貢献していくために、私たちはこれからも1000万円で良質な家づくりができる
技術とノウハウを基本とし、1000万円の住宅から、こだわりのあるトリプル断熱の
自然素材住宅までご提供させて頂きます。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。
由来しています。1000万円でどこまで価値の高い家づくりが出来るかを考えて
います。1000万円という価格の基準をつくり、価値を高めています。キャプテン
新築事業部は「千金堂播磨店」と屋号は変わりますが、これまでと同様、幸せづくり
により貢献していくために、私たちはこれからも1000万円で良質な家づくりができる
技術とノウハウを基本とし、1000万円の住宅から、こだわりのあるトリプル断熱の
自然素材住宅までご提供させて頂きます。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。
2013年7月19日金曜日
住まいづくりは幸せづくり 【地鎮祭】
梅雨明けから毎日暑い日が続いています。現場で働いてくれている
職人さんには本当に感謝しています。一日中炎天下の現場もあります。
現場に差し入れに行った時は本当に大変さも伝わりありがたく思います。
本日も朝から良い天気でした。高砂市阿弥陀町でH様邸の地鎮祭が行われました。
地鎮祭に参加していつも決意することは数ある会社の中から、夢のマイホーム
造りを依頼してくださったお客様に本当に喜んで頂くために誠心誠意良い仕事を
するという事です。現場には多くの職人さんが入ります。キャプテンの職人さんは
皆さん人間味ある自慢できる人たちです。お客様の幸せを心から願って仕事
してくれています。言葉での表現は不器用な人もいますが仕事で伝わってきます。
完成が楽しみです。
職人さんには本当に感謝しています。一日中炎天下の現場もあります。
現場に差し入れに行った時は本当に大変さも伝わりありがたく思います。
本日も朝から良い天気でした。高砂市阿弥陀町でH様邸の地鎮祭が行われました。
地鎮祭に参加していつも決意することは数ある会社の中から、夢のマイホーム
造りを依頼してくださったお客様に本当に喜んで頂くために誠心誠意良い仕事を
するという事です。現場には多くの職人さんが入ります。キャプテンの職人さんは
皆さん人間味ある自慢できる人たちです。お客様の幸せを心から願って仕事
してくれています。言葉での表現は不器用な人もいますが仕事で伝わってきます。
完成が楽しみです。
2013年7月3日水曜日
本日の上棟
2013年6月29日土曜日
「住まいづくりは幸せづくり」
6月も残すところ1日です。今月の18日はキャプテンの設立記念日でした。
18回を迎えました。ここまで来れたのもお客様はじめ社員さん、取引先の
皆さんのおかげです。感謝いたします。経営理念をあらためて振り返り
心を引き締めていきます。住まいづくりを通じてお客様の幸せに貢献して
いくことを約束いたします。
6月18日は設立記念日として全社でお休みをいただきました。
参加できる社員さん達でバーベキューをしました。
久しぶりに社員さんと近い位置で触れ合うことが出来ました。
少しだけ市場に行って食材を仕入れ皆に振る舞いました。
喜んでもらってとても嬉しかったです。
少し奮発して食材を仕入れました・・・。
網焼きでへれ肉も皆で少しずつ味わいました。
仕事も同じですよね。お客様に喜んで頂くことが私たちの元気の
源であり喜びです。25年前の営業マン時代は仕事が受注出来たら自分
の仕事が終わったような感覚でしたが今の「住まいづくりは幸せづくり」の
理念を掲げてからは工事が終わるまではもちろんですが生涯のお付合い
を考えるようになりました。
お客様の幸せに対する価値観は様々だと考えています。それぞれの
お客様に幸せだと感じて頂けるようなことを日々考えて住まいづくりを
していきます。
登録:
投稿 (Atom)