TAKA's Field
感謝、出逢い、仕事、仲間・・・コミュニケーション日記
2014年12月13日土曜日
太陽光発電分譲
太陽光発電の事業では九電ショックと呼ばれる問題が浮上し
各業者に混乱が出ていましたが、ここにきて健全な業者は問題なく
事業が進み出しています。当社は赤穂で50Kwの20区画分譲を
施工しておりますが問題なく整地の完成も近く、架台等の資材も
搬入されています。年内、年明けと工事が進み3月末には発電が
開始する予定です。
広大な土地に杭工法で架台を設置していきます。その後
フェンス工事、パネル設置と進み防草シートを施工します。
完成が楽しみです。
2014年12月1日月曜日
師走ですね
師走になりました。あっという間に今年も終わりそうです。
今日はメガソーラーの造成状況を見に行きました。
上郡町で20区画の分譲ソーラーを行います。来年の3月末
発電開始の予定です。年内に造成を完了させ年明けから
架台の設置、パネル工事、電気工事と続きます。今年は
太陽光発電で始まり、太陽光発電で終わる感じです。
社内の私だけですが・・・。ご縁のある方々に収益性と
環境への貢献をしていきたいと思います。
明日は新築現場の
上棟があります。かなり寒くなりそうですので
防寒体制で
臨みたいと思います。
2014年11月24日月曜日
学びの友
3連休でしたが友人は3日間ある研修を
受講していました。
私も15年前に受けているの
ですが受講後の友人に話を聞い
てその頃の学び
が蘇ってきました。
可能思考を身に付けるトレーニング
なのです。
日常に起きている事柄や問題、障害に
遭った時にどう
行動するかで結果は変わって来ます。
人生は選択の連続です。できる思考で挑戦するか
できない思考であきらめるか。と゛う解釈するかで
行動も変わって来ます。
プラス思考の集団は強いと
思います。改めて初心に返り
可能思考で生きていこうと思います。
2014年11月5日水曜日
金融緩和
私たちの住宅業界も金融情勢や経済の
影響を受けます。
消費税が上がる時は
駆け込み需要で売上は伸びますが
その後は落ち込みます。4月の増税までは
受注は増えまし
たが
それ以降は業界は低迷ぎみです。
その間はストック受注でつないでいきますが
経済状況に
左右されて業界的には安定しにくいです。
私たちのような中小工務店はもともとマイペース受注
ですので
大きな落ち込みはないのですが大手は大変だと思います。
中小工務店と相見積もりになると普段は張り合ってこないのに
この時期は必死に値引きや私たちの仕様に合わせてきます。
私たちは大手が扱わない商品や性能を持った
建材や工法で
差別化を図っていますが最近では大手がその仕様も合わせるし
価格も合わせてきます。中々大変な時代になってきました。
2014年10月30日木曜日
灘のけんか祭り
10月もあっという間に過ぎました、台風の後は
お祭り続きであちらこちらで賑わっていました。
今年も灘のけんか祭りを見に行きました。
とても
迫力がありました。神輿を担いでいる皆さんは
とても良い表情をしています。
灘のけんか祭りは夜もきれいですね。
2014年10月13日月曜日
台風19号
先週の台風18号に続き今週末も台風に脅かされています。
19号は間もなく九州に上陸し、近畿方面に進路を変え、日本を
縦断する様子です。事務所付近も風が強まって来ました。
JRも16時には運休の見込みですので内勤スタッフは午後から
帰宅して頂き、現場社員さんも工事の進捗状況を把握して対応後に
帰宅してもらいます。
私も現場を廻ってきましたが足場を設置している所が心配です。
養生シートを撤去する場合や風の抜け道をつくる方法とありますが
現場に応じての対応が大切です。
今回の台風を宇宙ステーションから撮影した画像がありますが
とても大きくてビックリしています。被害が無い事を祈るばかりです。
台風の目が大きいほど勢力は強くなるそうです。
近畿には夕方最接近します。風雨が弱まり、速度を
上げて通過して欲しいです。
2014年10月1日水曜日
経営理念
先日、所属する経営者勉強会の仲間と自社の経営理念を
探求するために書写山にある圓教寺に行って来ました。
大河ドラマ黒田官兵衛の撮影やハリウッド映画ラストサムライの
ロケ地としても有名な所です。その地で1泊2日の理念勉強会を
しました。私は社員さんと2人で参加し人事理念や教育理念に
ついて語り合いました。
理念を探求して「住まいづくりは幸せづくり」をさらに実現させて
いきます。
ロープウェイは4分ほどで山頂に着きます。
観光客で満員でした。
山頂からお寺までは徒歩で10分かかります。
道の掃除が行き届いているのにビックリです。
歴史ある建物は存在感がありますね。
朝はお勤めのあと坐禅をさせて頂きました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)