先日上棟したB様邸も順調に進んでいます。基礎の時は小ぶりな
建坪に見えますが建築が進むにつれて建物も建築面積通りの見え方
になってきます。こちらのお宅はガレージも出来て行くので完成時は
かなり大きく見えると思います。東南角地ですので外構費用もかかり
ますがプラン作りも楽しいと思います。
インテックス大阪で太陽光発電のフェアがありました。弊社の
取引先様も多数出展されているので行ってきました。
3年前に比べると出展企業も人も少なくなっていますが賑わいは
相変わらずでした。
国の固定買取制度も買取価格が下がってきているので発電所づくりの
投資効率は下がってきています。しかし、土地をお持ちの方や建物の
屋上設置はまだまだ高利回りで行けます。
バネルメーカーと交渉してベストプライスのシステムを作っています。
セミナーでも面白い話をたくさん聴いてきました。スマートシティ構想が
発展していけばどこでも電気が自由に使える凄い時代が来るような話が
出ました。車の移動手段の目的はほとんどがビジネスや物流です。
そこに時間と人件費と化石燃料が使用されていますがコンピューター制御の
電気自動車が無人で人や物を運ぶ時代か来れば移動空間は仕事空間になって
いきます。宅急便さんなどの伝票処理移などは自動運転の移動中に終わって
しまいますね。